HP ProBook 4710s導入、分解、あれこれ乗せ変え No,007 2009/10/20
安さと性能にグラっと来て、HP2133を下取りに出し、据え置き用に導入しました
さらにグラッグラと来てCPU乗せ変えとJ-Micronの新型チップのSSDを搭載。
詳細な使用感などのレビューは蹴茶様に投稿していますのでそちらへどうぞ(HN 魚弱)。
レポート 2009年~ → ヒューレットパッカード HP ProBook 4710s(HN 魚弱)
こちらは分解の写真などを重点的に。
私が分解してみた資料として紹介します。
PCの分解はメーカー保証外です。以後、保証が受けられなくなります。
電子機器は触れるだけでも破損する場合があります。過去に私もメモリやM/Bを破損したことがあります。
分解を行う場合はさまざまリスクを把握し、必ず自己責任で行ってください。
CPU | Celeron T1600 ↓ Core2Duo P8600 |
1.66GHz FSB667MHz デュアルコア ↓ 2.4GHz FSB1066MHz デュアルコア |
---|---|---|
VGA | M.RADEON 4330 512M | ECOなら十分すぎる |
メモリ | DDRII-800 2G*2 | 増設済み |
HDD | 2.5インチ 160G HDD ↓ CFD CSSD-SM64NJ2 60G SSD |
プチフリを解消したというJ-Micron社製「JMF612」を搭載のSSDに換装 |
光学 | DVDマルチ | 普通 |
モニタ | 17インチ 1600x900pix LEDバックライト |
ちょっと縦の解像度が残念 |
OS | WindowsVISTA Basic ↓ WindowsXP |
手持ちのを導入 |
ベンチ | FFXIベンチ3Hi CeleronT1600時:3450 / C2D P8600時:5450 CSSD-SM64NJ2のCrystalDiskMark結果(Cドライブ通常使用状態) Sequential Read : 187.520 MB/s Test Size : 100 MB …あれ?なんか伸びが悪い |
とりあえず分解
デジカメを実家に忘れてきてしまい、携帯のカメラ(HT01A)です。
流石に「ケータイカメラ」の写りは国産勢の方がレベルが高いですね……
それぞれクリックすると特大サイズに拡大しますが、画質は突っ込まないでくだささささい
ここまでは比較的楽です。1の裏側のネジをはずし、プラの爪で引っかかっている筐体奥(スピーカー近辺)を外し、2キーボードをスライドさせるとメモリが見えるようになります。見えているネジをいくつか外し、3ちょっと硬いですがパームレスト部をスライドさせて取り外すとHDDにアクセスできます。
続けて中蓋の撤去にかかったのですが、悪戦苦闘しているうちに写真を撮るのを忘れてました。
数十本のトルクスネジを撤去し、1のモニターを支える部分がやや接着気味に張り付いているので手間取りました。2から前面にかけて爪で引っ掛けてあり、迂闊に力を掛けるとッパキンと行きそうです。各種ケーブルの撤去は目算で判ると思います。巨大な筐体なので、不精せずに外してしまったほうが事故が起きなくていいかも。