Sailing-D- DUCATI放浪記+アルファ

  • >TOP
  • >Dos/v
  • >Atom導入の目的 Atom機導入→PC周り大幅整理 No,004 2008/10/03

contents

  • site top
  • about me
  • DUCATI
  • Dos/V
  • link

Atom導入の目的 Atom機導入→PC周り大幅整理 No,004 2008/10/03

色々とPCの使い方が変わってきたのと、台数が増えて消費電力もいい加減馬鹿にならないので話題のAtom機を導入し「えころじー」化

Atom導入の目的

Atom230(1.6G TDP4W)を搭載したM/Bが出回り始めた頃「ストレージ用にいいかも」とプランは考えていたのですが、Atom230搭載M/Bは全てが100MLANにnonRAIDの構成PCIスロットが1本しかなく、GbLANとRAID択一では企んでいた用途にはマッチしていませんでした。
そして遅れてきたAtom330(1.6Gデュアルコア TDP8W)搭載のIntel D945GCLF2はGbLAN搭載+PCI1本!
プランを実行しましたω

Intel D945GCLF2とRAID0,1,5内部3ポートeSATAポートマルチプライヤ対応SATAボード
Intel D945GCLF2とSATARAIDボード

現在の構成からの変化

Intel D945GCLF2導入例
前の構成の問題点と解決

  • MMORPGをやらなくなったのでサブPCが起動する機会がめっきり減った。
  • TVPCにストレージ機能を持たしたのはいいけれど、オンボVIARAIDの場合M/Bが逝くとサルベージ不能に陥る可能性。
  • ノートはやかましい。もう持ち出す事も無くなりあえてノートである必要が無くなって来た。

ので、かつてのTVPCは前回の記事で書いた通りTurionに及ばないにしてもかなりの省電力を達成しているので電圧がっつり絞った1G固定でTV機能を移植、アナログですがω

新たに導入したAtom330機にSiliconImage製チップのSATAボードを刺してストレージを構築。基本NAS的なアクセスをするのでそんなに速度はいらないのでPCIで十分。
ボード側に故障が出ても同型のチップを積んだボードを入手すればサルベージできるので入手性のいいSiliconImage系は精神的に安心。

非力なAtomでもまぁメールやメッセンジャーぐらいなら十分だろうとノートが担っていた情報ツールとしての機能も併せて持たせる。

Turion機とM400Aは退役。どちらも長い間お疲れ様でした。
帰省とか稀に持ち出すときもあるのでノートはすっぴんにセットアップして予備役へ。
Turion機はs754用の豪華な全銅ヒートシンク(当時は安かった)がついてたり、AGPがあったり捨てるのも勿体無いのでSEでJAVA系プログラムが趣味の弟に
「省電力サーバーによくね?古くてもAhlon64系だしLinuxとかなら十分なパワーだろ」
とかそそのかして引き取らせました。

向こうでも元気でなー
Turion機

Atom機についてインプレ

非力です。
本気で非力です。
世間で言われる通り同クロックNetBurst系セレロンとP4の間程度の性能です。下手しなくてもPentiumIII-S 1.4Gより非力なんじゃなかろうか……

個人的な家庭用PCの基準
「youtubeやニコニコ動画の画質に気を配った物がフルスクリーンで再生できる(できればZoomeも)」
.h264やニコニコの規制前高画質を見ようとすると標準サイズでは問題ないですが、コメoffでも拡大するとガックンガックン。標準サイズでもコメonでは弾幕で一瞬~~程度飛びます。Zoomeに至っては標準サイズでも高画質ファイルは難があります。
ベンチも回してみようと思ったのですが、FFベンチ3Loのガックンガックン画面を見てやめました。
でも意外な事に東方緋想天は普通に動くのにびっくり。 さらにDLしたFLVファイルをGOMプレーヤで再生するとフルスクリーンでも余裕なのにまたびっくり。FLASHプレーヤーの限界か…?
EeePCノートは持ってませんが、デスクトップ用のHDDにデュアルコアのAtom330でコレならNetBookと呼ばれるタイプは本当に用途を絞った上で選択するべきPCだと思います。

それ以外は流石デュアルコアというかいい感じに動いてます。
全体的にはそのまま低クロックP4の手ごたえでもっさりしてますが、ウイルスバスター2009を入れてもそれほど引っ張られるわけでもなく、USBHDDにデータ投げたりしててもシングルコアにありがちなガックンや処理食われがあまり無く、物理2コア+HTの論理4コアはちゃんと役に立っているようです。
流石にシングルコアAtomではどうかと思いますが、WEBサイトを見たりメール、メッセンジャ、Skype等に加え、アンチウイルスを効かせてライブラリの監視とかバックヤードであれこれ走る程度の「家庭用情報端末」として割り切るならこれで十分かもなぁと思いつつ、電気を余分に食うO/C+省電力をあまり考えてない8800GTに、これまた電気を食う10,000rpmHDDRAIDのメイン機と並べて「PC」の定義とはなんぞや、と思う所です。

ひとつにして最大の難点。
ノースブリッジについてる4cmFANが超~~~耳障りな音を出します。音量自体は小さいのですが高周波というか耳に響きます。Turion機の方が遥かに静かでした。
チップセットヒートシンクはM/Bの ∩ こんなのにフックで止めるタイプなので J 型のフックを持っているThermalright HR-05SLI/IFXを導入し、発熱対策&静音化。
NAS運用をメインの目的にしているので、ハナから小型ケースに入れるつもりはなかったり。

Thermalright HR-05SLI/IFX
Thermalright HR-05SLI/IFXつけてみた
(もうどっちがCPUなんだか……)

想像以上にでかくて軽く心配になりましたが、5mm位?の余裕を持ってセーフ。M/B上ではまっすぐ取り付けるとCPUのかわいいヒートシンクと静的なレベルで接触するので軽く捻ってやればなんとかセーフ。むしろ冷却能力が上なんだから接触しててもいいような気g(ry
ケースはTurion機に使っていたAntec NSK2400、一応12cmファンを1機だけLowで回してます。
BIOSからの温度も50度近辺だったのが40度程度に落ち着きまずまずの成果。

なんとかこれは成功ということでω

おまけ:mATXとの比較

mATXとの比較

pagetop

Copyright (c) 2013. keming.All Rights Reserved.